私説 小倉百人一首 No.67 周防内侍

周防内侍
※周防守平継仲のむすめ。

春の夜の夢ばかりなる手枕に
       かひなく立たむ名こそ惜しけれ

【歌の背景】当時の宮廷人の趣味的・遊蕩的雰囲気がよく表現された歌。早春の月夜、徹夜で女房たちがしゃべり合う。そんなとき周防内侍が「枕がほしいなあ」という。すると、通りすがりの大納言忠家が「これを貸しましょう」と腕を御簾(みす)の下から出す。その戯れに対して詠んだ歌。

【歌意】心浮き立つ短い春の夜、夢を見るぐらいのほんの短い時間、座興を真に受けて、あなたの腕を借りて枕にしてしまって、つまらない噂を立てられては残念です。

【作者のプロフィル】周防守平継仲のむすめ。ここからその呼び名が出た。本名は仲子。後冷泉・後三条・白河・堀河の4代(在位1095~1107年)の天皇の後宮に出仕した女官。後に大和守義忠の妻になったという。

前に戻る